いきなり話がそれてしまうんですけど、当時僕は誕生日にせがみにせがんで次世代機を買ってもらう約束を親としてました、セガサターンかプレステ、どっちにするか寝ずに悩んだものです。いま考えるとトホウもなく馬鹿な悩み事ですが、当時インターネットなどない時代で、口コミだけが頼りでした。
悩んで悩んで悩みぬいても結論が出ず、誕生日が差し迫ったある日、父親の同僚らしいおじさんがうちにきて、セガだよセガ、やっぱセガだよ、と根拠もなくセガをプッシュしていきました。
純粋だったしんや少年はその言葉を信じてセガサターンを買いました
しかし、ふたを開けてみるとセガはマイナーでした。
いや、セガサターンの悪口を言うわけじゃないんですよ。というか僕はいまだにセガサターンがゲーム機史上最高のものの一つであると信じてますし、実際性能もプレステより格段によかったと思うんですけど、やはり玄人向けというかぶっちゃけマイナーなんです。
クラスメイトがファイナルファンタジーⅦやゼノギアスで盛り上がってる中、ガーディアンヒーローズ最高、ドラゴンフォースおもしれー、ポリスノーツ最高だ、と(どれもあんまり知られてないだろうな……)かなりひねた小学生と化していました。
思えば僕のマイナー嗜好やマニアックなもの好きというのはこのころに培われたのかもしれません。
しかし当時RPG狂(なぜか小学生くらいってみんなRPG大好きだよね)のひとりであった僕は気付いてしまった、セガサターンは正当派RPGがほとんどない!
中古屋巡りをしてもない! ましてやセガユーザーなど周りにいないから情報もない! そんなときゲーム雑誌で見つけた新作、それがグランディアでした。
雑誌に載ってるインタビューでは、よく覚えてないですけど正当派RPGだ!とべた褒めされてて、僕は立ち読みした雑誌をすぐに戻して家に帰るとお金を持ってゲームを買いに行きました。
そのときのキャラも何も書かれていない緑色のあのパッケージはいまだに覚えてます。
ちなみに僕が買ったのはセガ版だったのですが、グランディアは大変高評価を受けプレステに移植されています。
(ゲームアーカイブスにもあるのでPSPやPS3でも楽しめます)
さて、無駄話もほどほどにグランディアのことを、
主人公は港町に住む元気な少年ジャスティン。
冒険者だった父親に憧れていつかは自分も冒険者になるべく近所の悪ガキや幼馴染の女の子スーと冒険ごっこをする毎日。
でも、やっぱり父さんみたいに本当の冒険者になりたい。
そのためにはどうにかして船のチケットを手に入れなきゃ。
序盤はそんなストーリーです。
RPGとしてはオーソドックスなのですが、最初から勇者とかではなくて冒険者に憧れるただの少年だとか、町の人みんなセリフが凝っていて、何回も話していろいろ聞けるので、ついつい3回も4回も話してしまいます。こういう町めぐりもグランディアの魅力ですね。
戦闘システムについては基本的に攻撃、魔法、アイテムなどコマンド入力式なのですが、
リアルタイム式でゲージのようなものがあり、ゲージが9割がた溜まったときにコマンド入力を行ない、残りの1割(詠唱時間と呼ばれる)がたまってコマンドを実行します。ただし、たとえば強力な呪文などをコマンドするとゲージのたまりが非常に遅くなります。反対に通常攻撃やアイテムはほとんど一瞬でたまります。
この要素がミソで、実はこのゲーム、IPダメージという特殊なダメージがあります。
要するにゲージに対するダメージで、特殊攻撃や必殺技などに設定されてます。このIPダメージを受けると、行動ゲージが減少されてしまいます。
問題なのは、詠唱時間中の場合このIPダメージを受けた場合、その行動を強制的にキャンセルすることが出来るのです。
つまり、敵が強力な呪文をのろのろ唱えている間、強力なIPダメージを持つ技で相手の行動をキャンセルしつつ、逆にこちらは一気に畳み掛ける、といった深みのある戦闘が出来るので、力押しだけでなく頭脳戦という要素もあるんです。
もうこれが楽しくて楽しくて、グランディアは戦闘も楽しみでした。
ストーリーも素直で元気な少年ジャスティンの成長の物語で、ストーリーが進んでいろいろな経験をつんでいくうちに大人になっていくジャスティンを見守るのが自然と楽しみになって、元気なジャスティンの成長に見守ってるこっちも優しい気持ちになってきます。
グランディア、このソフトを僕は自信を持ってオススメします。
アーカイブの公式サイトはこちら。
この感動を一人でも多く味わってもらいたいです。
http://www.gamearts.co.jp/products/psn/psn_grandia.html
PR
トラックバック
トラックバックURL: